スポンサーリンク
物の見方
2013年03月26日
私が兄弟のようにお付き合いさせて頂いている、金沢のヤマダタッケン 山田社長の物の
見方は他の人とは少し違っています。
以前 家内・長女の家族とピクニックに行き写真を撮ってfacebookに投稿しましたら、
山田社長から「血筋ちゃんや~」とのコメントが入りました。
何の事かと写真を良く見ると、家内をメインに写真を撮ったのですが その後ろの方に小さく
孫の陽向が偶然にも家内と同じポーズで、同じような顔をして写真に写っていました。
だから血筋ちゃんなんだ・・・と納得しましたが、それと同時に視点の違いに驚きました。
山田社長はとてもアイデアマンで常にその発想には感心させられていました。
先日お会いした時 山田社長は「他人の見ていないところを常に見てきたから今があるんや」
とおっしゃっていました。 なるほど、同じ方向からしか物を見ていないと、それが常識となり
チャレンジもしなくなるんですよね~私もこれから意識して視点を変えて見てみよう・・・
富士さんの写真ですが、視点を変えるとイメージも変わります。


masashi nagaya
見方は他の人とは少し違っています。
以前 家内・長女の家族とピクニックに行き写真を撮ってfacebookに投稿しましたら、
山田社長から「血筋ちゃんや~」とのコメントが入りました。
何の事かと写真を良く見ると、家内をメインに写真を撮ったのですが その後ろの方に小さく
孫の陽向が偶然にも家内と同じポーズで、同じような顔をして写真に写っていました。
だから血筋ちゃんなんだ・・・と納得しましたが、それと同時に視点の違いに驚きました。
山田社長はとてもアイデアマンで常にその発想には感心させられていました。
先日お会いした時 山田社長は「他人の見ていないところを常に見てきたから今があるんや」
とおっしゃっていました。 なるほど、同じ方向からしか物を見ていないと、それが常識となり
チャレンジもしなくなるんですよね~私もこれから意識して視点を変えて見てみよう・・・
富士さんの写真ですが、視点を変えるとイメージも変わります。


masashi nagaya