スポンサーリンク
2013年ありがとう
2013年12月31日
昨日は氏神様である富士神社の正月の準備に行ってきました。
今年度 富士神社の神社係ですので明日元旦はAM8:00~10:00まで団子焼きをします。
くじを引いて時間帯が決まったのでラッキーでした ついています。
本日は掃除 特に神棚と仏壇は私の担当ですので1年間の無事に感謝して綺麗にさせて
頂きました。
あとは愛犬 亜斗夢を綺麗に洗い その後は家族でゆっくり食事をします。
2013年に感謝です・・・ありがとうございました (^u^)

masashi nagaya
今年度 富士神社の神社係ですので明日元旦はAM8:00~10:00まで団子焼きをします。
くじを引いて時間帯が決まったのでラッキーでした ついています。
本日は掃除 特に神棚と仏壇は私の担当ですので1年間の無事に感謝して綺麗にさせて
頂きました。
あとは愛犬 亜斗夢を綺麗に洗い その後は家族でゆっくり食事をします。
2013年に感謝です・・・ありがとうございました (^u^)

masashi nagaya
1年間ありがとうございました
2013年12月29日
今年も残すところ、あと4日ですね・・・
永家工業㈱も昨日で今年の営業を終了しましたが・・・
工期の都合上 なかなかそんな訳にもいかず、本日も作業をしています。
工務部は本日で年内予定の現場の方もきりが付きますが、鐵工部は明日30日まで営業
します。 中には風邪で寝込んだり、身内の葬儀が当ったりと皆さん大変な思いを
しながら仕事を頑張ってくれています。
ですので今年は大掃除ができませんでしたので、せめて私と家内で出来る範囲で
お掃除をしています。
私はトイレを担当させてもらい今年1年に感謝をしながらピッカピカにしました。
今年も大きな事故やトラブルもなく仕事が出来た事と、素晴らしいスタッフに感謝です。
みなさん ありがとうございます (^u^)

masashi nagaya
永家工業㈱も昨日で今年の営業を終了しましたが・・・
工期の都合上 なかなかそんな訳にもいかず、本日も作業をしています。
工務部は本日で年内予定の現場の方もきりが付きますが、鐵工部は明日30日まで営業
します。 中には風邪で寝込んだり、身内の葬儀が当ったりと皆さん大変な思いを
しながら仕事を頑張ってくれています。
ですので今年は大掃除ができませんでしたので、せめて私と家内で出来る範囲で
お掃除をしています。
私はトイレを担当させてもらい今年1年に感謝をしながらピッカピカにしました。
今年も大きな事故やトラブルもなく仕事が出来た事と、素晴らしいスタッフに感謝です。
みなさん ありがとうございます (^u^)

masashi nagaya
見つかった
2013年12月27日
22日にiponeを紛失し どこを探してもありません。
あきらめて新しく購入しようとした昨日の26日に発見・・・
ナント見つかった場所は現場に行く途中の道に落ちていました (-_-;)
5日も屋外に放置してあり、よく車にも踏まれず雨にも雪にも負けずにいてくれましたね。
ありがとう!
そして大切な写真も無事でよかった (^u^)

masashi nagaya
あきらめて新しく購入しようとした昨日の26日に発見・・・
ナント見つかった場所は現場に行く途中の道に落ちていました (-_-;)
5日も屋外に放置してあり、よく車にも踏まれず雨にも雪にも負けずにいてくれましたね。
ありがとう!
そして大切な写真も無事でよかった (^u^)

masashi nagaya
変身
2013年12月19日

昨夜 家内に頼まれ我が家のトイレにデコボードを取り付けました。
手洗いの上にある鏡の下に取りけたんですが・・・
これがまたいい感じなんです (^u^)
金額はデコボード 1,050円 アイアンブラケット ミニ 2ケで 588円 ビス136円
をインテリアショップ シーナリーから買ってきて合計1,774円でした。
この金額でこれだけ満足できるとは・・・ちょっとしたミニリフォームを楽しみました。
家内いわく この次はタオル掛けだそうです。
masashi nagaya
研修
2013年12月18日
昨日は東京で「組織つくり」のセミナーに参加してきました。
朝7:30頃の平湯の気温は-8℃でしたが山はとても綺麗な姿を見せてくれていました。
途中の道の駅 風穴の里の気温は-2℃で30分位しか離れていませんが気温差6℃・・・
そして松本まで自家用車で行き、松本インター前で新宿行き高速バスに乗り換え3時間
寒いとはいえ東京は高山からすれば別世界でした・・・寒さが違います 寒くないです
そして神田で4時間セミナーを受けとんぼ返りで高山に還って来ました。
あっ セミナーの内容は満足でした (^u^)

masashi nagaya
朝7:30頃の平湯の気温は-8℃でしたが山はとても綺麗な姿を見せてくれていました。
途中の道の駅 風穴の里の気温は-2℃で30分位しか離れていませんが気温差6℃・・・
そして松本まで自家用車で行き、松本インター前で新宿行き高速バスに乗り換え3時間
寒いとはいえ東京は高山からすれば別世界でした・・・寒さが違います 寒くないです
そして神田で4時間セミナーを受けとんぼ返りで高山に還って来ました。
あっ セミナーの内容は満足でした (^u^)

masashi nagaya
おもしろかった~
2013年12月16日

昨日は久々にお休みでした。
朝は地元の神社である富士神社の神官さんが神棚にお参りに来て頂きました。
私の班はAM9:00からスタートで自宅にはAM11:00頃いらっしゃいました。
その後家内の母から買い物に連れて行ってとの電話が入り午後から2時間くらいお供をして
来ました。 そしてPM4:00~楽しみにしていた「清水アキラ・良太郎」親子のディナショー
2人とも歌唱力はあるし 御笑いはあるし 息のあった歌はさすがです。
家内とともにとても素晴らしい時を過ごせて 感謝です (^u^)
masashi nagaya
雪か~
2013年12月14日
たった今 帰って来ました。
今日は午後から岐阜市で会議がありました。
行きは東海北陸自動車道で軽トラックが路肩に乗り上げパトカーが止まっていて
事故処理で おまわりさんが2人で軽トラックの廻りを除雪作業をしてみえました。
帰りはひるが野SAの辺りから吹雪で視界不良でした・・・
あ~この雪止んでくれ・・・
あと10日待って下さい神様お願いします。

MASASHI NAGAYA
今日は午後から岐阜市で会議がありました。
行きは東海北陸自動車道で軽トラックが路肩に乗り上げパトカーが止まっていて
事故処理で おまわりさんが2人で軽トラックの廻りを除雪作業をしてみえました。
帰りはひるが野SAの辺りから吹雪で視界不良でした・・・
あ~この雪止んでくれ・・・
あと10日待って下さい神様お願いします。

MASASHI NAGAYA
完成検査
2013年12月13日
本日 伝統建築物再生工事の完成検査が市の文化財課に立ち会って頂き無事合格を頂き
ました。 今回の工事はお天地にも恵まれましたし、何より事故やトラブルもなく
そして工期も守れました。
これもひとえに工事に関係された皆さまのお蔭です。
本当にありがとうがざいました。

masashi nagaya
ました。 今回の工事はお天地にも恵まれましたし、何より事故やトラブルもなく
そして工期も守れました。
これもひとえに工事に関係された皆さまのお蔭です。
本当にありがとうがざいました。

masashi nagaya
これいいね
2013年12月12日
昨日は研修で名古屋に行きました。
せっかく名古屋に行き、しかも昨日と本日は一粒万倍日で宝くじを買うにはとても良い日でし
たので家内に頼まれた年末ジャンボ宝くじを名駅前チャンスセンターで並んで買いました。
私は先週の土曜日に同じく駅前チャンスセンターだと思って年末ジャンボ宝くじを買ったので
すが隣の売り場で名駅前チャンスセンターではありませんでした・・・どうりであまり並んで
なかったです (ー_ー)!!

帰り道の東海北陸道では荘川のあたりは吹雪で前が見えないくらいでした。
あっ そうそうトイレのドアで優れものを見つけました。
研修会場のトイレのドアですがこれなら狭い場所でもOKですね (^u^)

masashi nagaya
せっかく名古屋に行き、しかも昨日と本日は一粒万倍日で宝くじを買うにはとても良い日でし
たので家内に頼まれた年末ジャンボ宝くじを名駅前チャンスセンターで並んで買いました。
私は先週の土曜日に同じく駅前チャンスセンターだと思って年末ジャンボ宝くじを買ったので
すが隣の売り場で名駅前チャンスセンターではありませんでした・・・どうりであまり並んで
なかったです (ー_ー)!!

帰り道の東海北陸道では荘川のあたりは吹雪で前が見えないくらいでした。
あっ そうそうトイレのドアで優れものを見つけました。
研修会場のトイレのドアですがこれなら狭い場所でもOKですね (^u^)

masashi nagaya
あと少し
2013年12月10日
いよいよ追い込みです・・・
伝統建築物(Ⅰ種町屋)に指定されたO様邸の復元工事があと少しで完成します。
Ⅰ種町屋の特徴としては 小庇の起こり(むくり)がある 出格子の種類が2通りある
外部の土壁に装飾がしてある 玄関が南側に設けてあるなどです。
現在はシャッターが付いていたり、ガラス戸だったりと変化しています。
明治8年の大火から大正にかけて造られた建物です。
その建物が今蘇りつつあります・・・あと少しです あと少しです
この建物の復元に関われた事に感謝です(^u^)

masashi nagaya
伝統建築物(Ⅰ種町屋)に指定されたO様邸の復元工事があと少しで完成します。
Ⅰ種町屋の特徴としては 小庇の起こり(むくり)がある 出格子の種類が2通りある
外部の土壁に装飾がしてある 玄関が南側に設けてあるなどです。
現在はシャッターが付いていたり、ガラス戸だったりと変化しています。
明治8年の大火から大正にかけて造られた建物です。
その建物が今蘇りつつあります・・・あと少しです あと少しです
この建物の復元に関われた事に感謝です(^u^)

masashi nagaya
土曜日~月曜日
2013年12月09日
7日の土曜日はAM8時よりお客様の所へおじゃまして、その後PM12:30~名古屋の会議
に出席し途中退席して、PM7:00からケア高山さんの忘年会にご招待いただきましたので
家内ともどま出席させて頂きました。
名古屋では名鉄チャンスセンターで宝くじを買いました。(前回1000円買った宝くじが
2300円になりましたので、そのお金に1000円足して連番で10枚買いました。)
ケア高山さんには今年の7月まで5年間社長としてお世話になりました 今回は送別会も
兼ねて下さりお花と夫婦湯呑を頂きました・・・ケア高山のスタッフの皆さん
ありがとうございました。
そして昨日は午前と午後1組づつの新規のお客様とのお打ち合わせが終わり、夕食を3人の
孫達と一緒に食べてその後3人の孫たちの新しいお家へ行き孫2人と一緒にお風呂に入ら
せてもらいました・・・(^u^)
今日は白川村に行きお客様とのお打ち合わせ・・・雪囲いがしてあります
もうすぐ一面雪に覆われるんですね (-_-;)

masashi nagaya
に出席し途中退席して、PM7:00からケア高山さんの忘年会にご招待いただきましたので
家内ともどま出席させて頂きました。
名古屋では名鉄チャンスセンターで宝くじを買いました。(前回1000円買った宝くじが
2300円になりましたので、そのお金に1000円足して連番で10枚買いました。)
ケア高山さんには今年の7月まで5年間社長としてお世話になりました 今回は送別会も
兼ねて下さりお花と夫婦湯呑を頂きました・・・ケア高山のスタッフの皆さん
ありがとうございました。
そして昨日は午前と午後1組づつの新規のお客様とのお打ち合わせが終わり、夕食を3人の
孫達と一緒に食べてその後3人の孫たちの新しいお家へ行き孫2人と一緒にお風呂に入ら
せてもらいました・・・(^u^)
今日は白川村に行きお客様とのお打ち合わせ・・・雪囲いがしてあります
もうすぐ一面雪に覆われるんですね (-_-;)

masashi nagaya
電線がない
2013年12月05日
大新町で「伝統建築物」の認定を受けた建物の復元工事をしています。
今朝 その現場に行く途中なんか景色が違うな~と思いました。
すっきりしていて空が広く感じる光景・・・
そうです 電柱も電線もないのです。
何回か通ったのに今まで気がつきませんでした (-_-;)
一本隣の道路は従来通り電柱も電線もあります。
見比べるとこんなに景色が違う事にビックリしました。
高山のように景観が良く道路幅が狭い町やには、地中埋設は最適ですね。

masashi nagaya
今朝 その現場に行く途中なんか景色が違うな~と思いました。
すっきりしていて空が広く感じる光景・・・
そうです 電柱も電線もないのです。
何回か通ったのに今まで気がつきませんでした (-_-;)
一本隣の道路は従来通り電柱も電線もあります。
見比べるとこんなに景色が違う事にビックリしました。
高山のように景観が良く道路幅が狭い町やには、地中埋設は最適ですね。

masashi nagaya
イルミネーション
2013年12月04日
もう12月4日・・・早いですね~
インテリアショップ シーナリーのイルミネーションの準備をしました。
仕事の合間を見ながらの作業なので完成ではありませんがこんな感じです。

明日には完成します (^u^)
masashi nagaya
インテリアショップ シーナリーのイルミネーションの準備をしました。
仕事の合間を見ながらの作業なので完成ではありませんがこんな感じです。

明日には完成します (^u^)
masashi nagaya
結婚記念月
2013年12月02日
今日は毎月始めに行う全員ミーティングの日でした。
普段は毎週月曜日に建築のスタッフと鐵骨のスタッフで朝礼を行っていますが
月の始めは事務や経理・インテリアショップ シーナリーのスタッフも含め全員で行います。
そしてその席で当月 誕生日を迎える独身者と結婚記念日を迎える既婚者にお花を贈ります。
既婚者の男性は特に結婚記念日を忘れている可能性が高いので、思い出してもらう意味と
家に持って帰って貰い、奥さんお渡しし仲良くしてもらう想いを込めて・・・
今月は大坪部長でした (^u^)

そしてPM4:30~「高校生のつくる 小さな町づくりプロジェクト」会議でした。
この会議は飛騨高山高校環境科学科の生徒さんと高山工業高校建築インテリア科の生徒
さんとで毎月行っています。
完成に近づいてきました そろそろNHKに行ってきますか・・・

masashi nagaya
普段は毎週月曜日に建築のスタッフと鐵骨のスタッフで朝礼を行っていますが
月の始めは事務や経理・インテリアショップ シーナリーのスタッフも含め全員で行います。
そしてその席で当月 誕生日を迎える独身者と結婚記念日を迎える既婚者にお花を贈ります。
既婚者の男性は特に結婚記念日を忘れている可能性が高いので、思い出してもらう意味と
家に持って帰って貰い、奥さんお渡しし仲良くしてもらう想いを込めて・・・
今月は大坪部長でした (^u^)

そしてPM4:30~「高校生のつくる 小さな町づくりプロジェクト」会議でした。
この会議は飛騨高山高校環境科学科の生徒さんと高山工業高校建築インテリア科の生徒
さんとで毎月行っています。
完成に近づいてきました そろそろNHKに行ってきますか・・・

masashi nagaya
お天気に恵まれて
2013年12月01日
午前9時30分よりN様邸の地鎮祭がありました。
朝はけっこう寒かったんですが、地鎮祭が始まると日差しが差して温かくなり無事に地鎮祭
も終わりN様ご家族様も喜んでいらっしゃいました。
そのあと小松市に向かい午後1時30分に高山からいらっしゃったO様と合流し、金沢の
ヤマダタッケンさんが3週間前にお引き渡しされた素敵なお家を見学させて頂きました。
途中は雨が降っていましたが、見学させて頂いた時は青空が出て日差しもさしてきました。
見学が終わって帰りにはまた雨でした・・・
今日はお天気に恵まれた一日だと感謝しました。
そしてヤマダタッケンの澤野さんには大変お世話になり重ねて感謝いたします。
ありがとうございます。

masashi nagaya
朝はけっこう寒かったんですが、地鎮祭が始まると日差しが差して温かくなり無事に地鎮祭
も終わりN様ご家族様も喜んでいらっしゃいました。
そのあと小松市に向かい午後1時30分に高山からいらっしゃったO様と合流し、金沢の
ヤマダタッケンさんが3週間前にお引き渡しされた素敵なお家を見学させて頂きました。
途中は雨が降っていましたが、見学させて頂いた時は青空が出て日差しもさしてきました。
見学が終わって帰りにはまた雨でした・・・
今日はお天気に恵まれた一日だと感謝しました。
そしてヤマダタッケンの澤野さんには大変お世話になり重ねて感謝いたします。
ありがとうございます。

masashi nagaya