スポンサーリンク
講演会
2011年09月29日


25日(日)に揖斐川町に行き「おかあさん」の講演会を聞いてきました。
【おかあさん】
捨て子なため、生年月日は不明。
先天性関節拘縮症という障がいを生まれつき持ち、生まれてすぐゴミ箱に捨てられる。
小学校でいじめられ、中学校で不良に。悪さばかりしている折、父親に「お前は捨て子だ」と知らされる。
高校の時に最愛の女性と知り合い、数年後婚約。しかし結婚直前に、彼女が複数の男に強姦をされ、彼女はそれを苦に自殺。
怒りのあまり、おかあさんは強姦をした犯人を車でひき、首の骨を折らせる大事故を起こす。
そこから5年ほどの記憶がなくなり、気付いた時には独房の中。
10年間の独房生活の末、2010年に出所。
出所後、病院で、残り3年の命だと余命宣告を受ける。
2010年9月チームまさかと出会う。
2011年4月、生みの母親が見つかり、衝撃な真実を聞かされる。
同年7月True eyesという団体を作り、障がい者という枠のない世界を目指し、精力的に活動中。
という人です。 「やってやれないことはない」
という信念を持って活動して見えます。
感動しました・・・
下の写真は28日に北稜中学校で高山中央ロータリークラブのメンバーと高山青年会議所・高山商工会議所青年部に皆さん13名で出前講座を行いました。(50分の授業を担当)
冒頭に30分の時間をいただき全体講演でお話をさせていただきました。テーマ「夢を叶える」
話をしていて自分に言い聞かせているようでした。
MASASHI NAGAYA
ショールーム&豆知識?
2011年09月27日
先週の月曜日と土曜日にお客様とキッチンやお風呂、トイレ
などを見にショールームへ行ってきました。

写真はトーヨーキッチン。
どれもかっこよい。
トーヨーキッチンの後はリクシルのショールームへ。
リクシルって知ってる?
INAXやトステム、サンウェーブなどが統合した会社です。
ちなみに「LIXIL」とは、「住」(LIVING)と「生活」(LIFE)から作られた造語だそうです。
さてさて、トイレのメーカーと言うと?大体、INAXと
TOTOを思い浮かべる方が多いと思いますが、
実はINAXとTOTOは
兄弟だそうです。
INAXのXを抜いて逆から読むと・・・ANI・・・・・・・兄
TOTOを逆から読むと・・・・・OTOT・・・・・弟・・・
だそうです・・・・・・。
などを見にショールームへ行ってきました。
写真はトーヨーキッチン。
どれもかっこよい。
トーヨーキッチンの後はリクシルのショールームへ。
リクシルって知ってる?
INAXやトステム、サンウェーブなどが統合した会社です。
ちなみに「LIXIL」とは、「住」(LIVING)と「生活」(LIFE)から作られた造語だそうです。
さてさて、トイレのメーカーと言うと?大体、INAXと
TOTOを思い浮かべる方が多いと思いますが、
実はINAXとTOTOは
兄弟だそうです。
INAXのXを抜いて逆から読むと・・・ANI・・・・・・・兄
TOTOを逆から読むと・・・・・OTOT・・・・・弟・・・
だそうです・・・・・・。
Posted by しろくまくん at
21:42
│Comments(0)
大学イモ
2011年09月26日
わたくしごとですが・・・
実家からイモをもらったので大学イモをつくってみました。
つくりたてがウマイです

それにしても・・・なんで「大学イモ」というんでしょうね。
実家からイモをもらったので大学イモをつくってみました。
つくりたてがウマイです

それにしても・・・なんで「大学イモ」というんでしょうね。
Posted by しろくまくん at
17:04
│Comments(0)
再度・お色直し
2011年09月24日
築16年建物のお色直しを
しました。

2~3年前から望んで見えましたが、
ようやく着手すことになりました。

一転してイメージが、変わりました。
しました。
2~3年前から望んで見えましたが、
ようやく着手すことになりました。
一転してイメージが、変わりました。
Posted by しろくまくん at
18:10
│Comments(0)
台風
2011年09月24日
先日の台風15号は雨・風共とも強烈でした…
私も台風接近中の20日に出張で栃木県に向いましたが、安房トンネルを抜けてしばらく行くと昨夜からの土砂崩れで復旧工事中^^; ところが10分位待ったら復旧で無事開通しました。 ツイテいる
途中 通勤渋滞はありましたが、松本インターAM8:00発のバスに5分前到着で間に合いセーフ
それから栃木まで向かいPM3:00~の打ち合わせに間に合いました。
そしてPM7:00まで打ち合わせをして東京まで戻り東京で1泊、翌21日AM8:50新宿発のバスに乗りましたが
ここで条件運行で途中台風がひどくなれば新宿に戻りますとのアナウンス^^;
途中ハラハラしながらバスに乗っていましたが予定通りに松本インター前に到着しました。
しかし今度は安房が大雨で通行止めで、中央道に戻って中津川・下呂経由で高山に戻って来ました。
今月7日に松本市内を走っていた時に、ヒマワリがまだ元気に咲いていてまだ夏を感じていましたが、20日に見たヒマワリは黒くなっていて全部下を向いていました…
私も台風接近中の20日に出張で栃木県に向いましたが、安房トンネルを抜けてしばらく行くと昨夜からの土砂崩れで復旧工事中^^; ところが10分位待ったら復旧で無事開通しました。 ツイテいる
途中 通勤渋滞はありましたが、松本インターAM8:00発のバスに5分前到着で間に合いセーフ
それから栃木まで向かいPM3:00~の打ち合わせに間に合いました。
そしてPM7:00まで打ち合わせをして東京まで戻り東京で1泊、翌21日AM8:50新宿発のバスに乗りましたが
ここで条件運行で途中台風がひどくなれば新宿に戻りますとのアナウンス^^;
途中ハラハラしながらバスに乗っていましたが予定通りに松本インター前に到着しました。
しかし今度は安房が大雨で通行止めで、中央道に戻って中津川・下呂経由で高山に戻って来ました。
今月7日に松本市内を走っていた時に、ヒマワリがまだ元気に咲いていてまだ夏を感じていましたが、20日に見たヒマワリは黒くなっていて全部下を向いていました…

古川
2011年09月19日
こんにちわ!
今回は遅すぎず早すぎずの更新ができて安心です。
只今、古川の現場に行かさせてもらっています。
先週に建方をさせて頂き、すこぶる順調な現場です。


建方後はセッセと防蟻・防腐処理を。

毎日古川までいっております。
そして、その現場のほかにもお楽しみが。
実家が古川にありまして、昼をまたいで現場にいるときは、
実家に昼飯食べに行くんですねー。
お昼代浮くんです。ママランチ断るんです。
行くたびにばあちゃんが毎回
「今日はご飯炊きすぎてまってなー」って言うです。
茶碗を空にしてもまた盛ってあるんです。
毎回腹パンパンです。
そしてもう一つも目的は

初姪っ子ちゃん!
妹の子が今月の最初に生まれて里帰り中。
かわいくて抱っこしたいけど、汗臭いので毎回ほっぺた触って終了。
また会える日を楽しみに現場を頑張らさせてもらいます。
では次回の更新当番で!
今回は遅すぎず早すぎずの更新ができて安心です。
只今、古川の現場に行かさせてもらっています。
先週に建方をさせて頂き、すこぶる順調な現場です。


建方後はセッセと防蟻・防腐処理を。

毎日古川までいっております。
そして、その現場のほかにもお楽しみが。
実家が古川にありまして、昼をまたいで現場にいるときは、
実家に昼飯食べに行くんですねー。
お昼代浮くんです。ママランチ断るんです。
行くたびにばあちゃんが毎回
「今日はご飯炊きすぎてまってなー」って言うです。
茶碗を空にしてもまた盛ってあるんです。
毎回腹パンパンです。
そしてもう一つも目的は

初姪っ子ちゃん!
妹の子が今月の最初に生まれて里帰り中。
かわいくて抱っこしたいけど、汗臭いので毎回ほっぺた触って終了。
また会える日を楽しみに現場を頑張らさせてもらいます。
では次回の更新当番で!
建方中
2011年09月17日
こんにちわ!
ただいまM様邸の鉄骨建方真っ最中です



ちなみに足場のてっぺんからの景色はサイコーです

昨日は天気がよかったんですが
今日はあいにくの雨

安全第一でがんばるぞー
ただいまM様邸の鉄骨建方真っ最中です


ちなみに足場のてっぺんからの景色はサイコーです


今日はあいにくの雨


安全第一でがんばるぞー

Posted by しろくまくん at
15:25
│Comments(0)
九州視察
2011年09月16日
こんばんは、先日(13~14日)石川・富山県の人たちと九州に現場視察に行ってきました。
高山から小松空港まで1時間30分・小松空港から福岡空港まで1時間10分・・・速く行けますね~
今回の研修は輸入住宅では知らない人がいないくらいの超有名人である、戸谷英世先生に同行して頂き戸谷先生の講義付きというとても内容の濃い研修でした。(ちなみに戸谷先生のご出身は萩原でとても親しみを感じました)
初日が「萩浦ガーデンサバーブ」でリースホールドという90年の敷地賃貸でビオトープあり人工地盤あり街並み景観に配慮あり住民と一緒に作っていく18戸の街づくりあり・・・ 普通の考えでは不可能ですが、戸谷先生の指導で進んでいるある意味日本初のプロジェクトでした。
2日目は「ウェルネスタウン花立花」という281戸の北米輸入住宅地・・・17年前に建設され住人の平均年齢が37歳という住宅地でとてもきれいな街づくりでした(きれいな街づくりの秘訣を教えて頂きました・・・高山にもいかせますね)


あと公団により30年前に建てられたタウンハウス「スカイタウン寺塚」
とても30年前とは思えません・・・
建築家の街並みゾーン「シーサイドももち」見るからにお金持ちが住んでいらっしゃる感じがします。
ここは個性が強い建物ばかりなので街並みの統一感を出すために石積みに樹木で家を隠すという手法をとったみたいです・・・もったいない
充実した2日間でした石川・富山のみなさん、おせわになりありがとうございました。
MASASHI NAGAYA
高山から小松空港まで1時間30分・小松空港から福岡空港まで1時間10分・・・速く行けますね~
今回の研修は輸入住宅では知らない人がいないくらいの超有名人である、戸谷英世先生に同行して頂き戸谷先生の講義付きというとても内容の濃い研修でした。(ちなみに戸谷先生のご出身は萩原でとても親しみを感じました)
初日が「萩浦ガーデンサバーブ」でリースホールドという90年の敷地賃貸でビオトープあり人工地盤あり街並み景観に配慮あり住民と一緒に作っていく18戸の街づくりあり・・・ 普通の考えでは不可能ですが、戸谷先生の指導で進んでいるある意味日本初のプロジェクトでした。
2日目は「ウェルネスタウン花立花」という281戸の北米輸入住宅地・・・17年前に建設され住人の平均年齢が37歳という住宅地でとてもきれいな街づくりでした(きれいな街づくりの秘訣を教えて頂きました・・・高山にもいかせますね)


あと公団により30年前に建てられたタウンハウス「スカイタウン寺塚」
とても30年前とは思えません・・・
建築家の街並みゾーン「シーサイドももち」見るからにお金持ちが住んでいらっしゃる感じがします。
ここは個性が強い建物ばかりなので街並みの統一感を出すために石積みに樹木で家を隠すという手法をとったみたいです・・・もったいない
充実した2日間でした石川・富山のみなさん、おせわになりありがとうございました。
MASASHI NAGAYA
再びKさま邸
Kさま邸
2011年09月15日
う~ん、むつかしいです。
へんなとこがいっぱいあって、もう一回やりなおしたいです。

それにしても~
このおうちステキ
マジでこんなうちに住みたい
完成がとっても楽しみです。
へんなとこがいっぱいあって、もう一回やりなおしたいです。
それにしても~
このおうちステキ

マジでこんなうちに住みたい

完成がとっても楽しみです。
Posted by しろくまくん at
15:10
│Comments(0)
お色直し
2011年09月09日
盆明けより、某公民館の屋根の塗装と外壁木部の
塗装工事をしました。

盆明けより、あいにくの天気で雨間を
見計らっての作業でした。
築10年後の お色直しでした。
建物を長持ちさせる為にも、一番いい時期だと
思いました。
塗装工事をしました。
盆明けより、あいにくの天気で雨間を
見計らっての作業でした。
築10年後の お色直しでした。
建物を長持ちさせる為にも、一番いい時期だと
思いました。
Posted by しろくまくん at
19:25
│Comments(0)
土地情報!
2011年09月09日
土地情報、更新しました~

もちろん中古住宅の情報もありますよ~
協力不動産業者さま、いつもありがとうございます~
今月も新鮮な情報をたくさんいただきました!
おかげさまで、
「不動産やさんにはいきにくいんだけど・・・」というお客様からも
「気軽にみれていいね」
「一度にたくさんみれるから便利!」
とよろこんでいただいてます~
けやき通り「ギャラリーながや物語」へ是非お気軽にお寄り下さいませ~

もちろん中古住宅の情報もありますよ~
協力不動産業者さま、いつもありがとうございます~
今月も新鮮な情報をたくさんいただきました!
おかげさまで、
「不動産やさんにはいきにくいんだけど・・・」というお客様からも
「気軽にみれていいね」
「一度にたくさんみれるから便利!」
とよろこんでいただいてます~
けやき通り「ギャラリーながや物語」へ是非お気軽にお寄り下さいませ~
Posted by しろくまくん at
15:11
│Comments(0)
いきもんがかり
2011年09月07日
ブログの更新久々ですねー。
サボってたんじゃなくて、忘れてたんです。
申し訳ありません。
家帰ってきて、嫁様に「ブログ更新したの?」って聞かれて
大慌てで更新中。
先月の事ですが、完成見学会たくさんのご来場ありがとうございました!!
素敵な家が完成して本当によかったと思います。
家での更新の為、載せる写真がなーーーい!
ということで、仕事に関係ない話。
我が家は小動物がおります。
まず

きんぎょ~。
名前は小さいほうが「やし」、大きいほうが「くらや」。
由来は買ってきた場所です。
最初は3cmくらいだったんですけど、1年で17cmくらいになったんですけど
普通ですか?
担当は嫁様です。
次は

かめ~。
名前はこんちゃん。
由来は不明で、長女が思いつきで。
こちらも一年たたずに三回り程でかくなりました。
食欲旺盛。
種類はゼニガメ。はやくカメックスになってほしいです。
担当は嫁様です。
そして、我が家のnew face

うさぎ~。
先週から我が家の一員です。
どうしても飼いたいという長女に根負け。
名前は次元。
由来は、前日にルパン三世がやっていたから。
担当はもちろん長女。助手は次女です。
自分だけ担当なし。
なので無理矢理、飼育当番の監督ってことで。
いきもんかかり達。

でわ次回の更新当番で!
サボってたんじゃなくて、忘れてたんです。
申し訳ありません。
家帰ってきて、嫁様に「ブログ更新したの?」って聞かれて
大慌てで更新中。
先月の事ですが、完成見学会たくさんのご来場ありがとうございました!!
素敵な家が完成して本当によかったと思います。
家での更新の為、載せる写真がなーーーい!
ということで、仕事に関係ない話。
我が家は小動物がおります。
まず

きんぎょ~。
名前は小さいほうが「やし」、大きいほうが「くらや」。
由来は買ってきた場所です。
最初は3cmくらいだったんですけど、1年で17cmくらいになったんですけど
普通ですか?
担当は嫁様です。
次は

かめ~。
名前はこんちゃん。
由来は不明で、長女が思いつきで。
こちらも一年たたずに三回り程でかくなりました。
食欲旺盛。
種類はゼニガメ。はやくカメックスになってほしいです。
担当は嫁様です。
そして、我が家のnew face

うさぎ~。
先週から我が家の一員です。
どうしても飼いたいという長女に根負け。
名前は次元。
由来は、前日にルパン三世がやっていたから。
担当はもちろん長女。助手は次女です。
自分だけ担当なし。
なので無理矢理、飼育当番の監督ってことで。
いきもんかかり達。

でわ次回の更新当番で!
大阪は凄い
2011年09月06日
昨日 大阪に出張の帰りに新大阪駅をウロウロしていましたら・・・
凄い物を見つけました。
何処かで見たような? でも少し違う?
ここは大阪・・・
北海道のお土産「白い恋人」が何故ここ大阪に?
良く見ると「面白い恋人」と書いてある・・・
そしてポップには次のように書いてありました
さすが!!大阪のネーミングでしょ!!
お土産として渡すと・・・「北海道に行ったんですか!?」って聞かれますよ!!
リアクションを観るのが、それこそ”面白いです”
中身は、みたらし味のゴーフレット・・・
一度、大阪のシャレを体感して味わってみて下さい。

凄い物を見つけました。
何処かで見たような? でも少し違う?
ここは大阪・・・
北海道のお土産「白い恋人」が何故ここ大阪に?
良く見ると「面白い恋人」と書いてある・・・
そしてポップには次のように書いてありました
さすが!!大阪のネーミングでしょ!!
お土産として渡すと・・・「北海道に行ったんですか!?」って聞かれますよ!!
リアクションを観るのが、それこそ”面白いです”
中身は、みたらし味のゴーフレット・・・
一度、大阪のシャレを体感して味わってみて下さい。

