スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

冷やしそば

2012年06月30日

冷たいうどんの上に冷たいお蕎麦がのってます

「あいもり」というメニューで冷たい蕎麦・うど

んを温かい天ぷら入りのお汁でつけ麺のよ

うに食べます




栃木県那須塩原では誰でも知っている食べ

物です(ケンミンショーで見ました)

那須塩原に出張したのでお昼に冷やし蕎麦

を食べに「さかえや」さんに行きました

入るのに前に3組が待っていて、お店に

入ったら70人くらいのお客さんで満員

6人のスタッフでお店を運営して見えました・・・儲かるよな~


masashi nagaya  

Posted by しろくまくん at 15:21Comments(0)社長

GB高山研修

2012年06月27日

昨日・今日と住宅造りの全国の仲間GB(グレートビルダーズ)の皆さんが私たち永家工業に

来てくれました。

全国8社の会社がお互いに情報交換してより良い住宅造りをしようと集まった仲間です。

今回は現在工事中の現場を視察し今年の春にお引き渡ししましたお宅を拝見させて頂き

家具工場見学・フィン・ユール アート・ミュージアム見学とハードスケジュールでした。








夜は勿論懇親会で盛り上がり・・・



フィン・ユール アート・ミュージアムは素敵でした・・・
永家工業はNPO法人フィン・ユール アート・ミュージアムクラブの賛助会員です!



お昼はキタニさんで雰囲気を満喫しながら完食(^-^)

masashi nagaya  

Posted by しろくまくん at 18:30Comments(0)社長

合同お誕生日会

2012年06月25日

孫の陽向と莉皇が6月生まれです。

そこで昨夜合同お誕生日会を我が家で開催しました。




6歳になった陽向です・・・じいじ&ばあば からのプレゼントはリリアンの編み機です。




2歳になった莉皇です・・・じいじ&ばあば からのプレゼントは自走式の車です。

パパ&ママからも幸樹&史保からもプレゼントをゲットして大喜びの2人でした・・・ 感謝

masashi nagaya  

Posted by しろくまくん at 13:46Comments(0)社長

ピアニカ

2012年06月23日

カンボジアの子供たちにピアニカを送っています。

これは皆さんのお宅に眠っているピアニカを頂きJHPを通じてカンボジアの子供たちに送って 

いるもので、いままでに174台のピアニカを送りました。

現在 会社に4台のピアニカが届いています。

ご自宅で眠っているピアニカがありましたらお譲りください。

カンボジアの子供たちはとても喜びますのでよろしくお願いします。

連絡先は0577-34-2468 永家工業㈱ 永家までお願いします。






masashi nagaya  

Posted by しろくまくん at 15:50Comments(0)社長

防犯!

2012年06月22日

昨日「防犯セミナー」を受けに名古屋に行ってきました。

これは泥棒対策についての勉強会で、実際に泥棒の手口の体験も行うという優れも

のでした。勿論参加者は素姓の知れた人が条件です。

大学の教授や区役所の職員も参加されてました。

私たちは住宅を造る仕事をしていますから、防犯の住宅を造るには・・・という視点からとても

良い勉強になりました。

泥棒に手口を教えることになるので詳しい事は言えませんが、住宅だけの対策を万全にして

も30%しか防犯としては効果がありませんし、住宅対策はよほど知識がないと対応できま

せん。

詳しく知りたい人はご連絡ください(身元がしっかりした人が条件ですが・・・)








この知識はしっかりお客様に還元します。

まずは社内での勉強会を行わなくては・・・

masashi nagaya
  

Posted by しろくまくん at 18:10Comments(0)社長

守り神?

2012年06月21日




先日の地鎮祭を行った際に裏のお宅の壁に・・・

木の株が打ち付けてありました。

よく見るとその横に入口(木戸)があり、まさに守り神・・・





こんな感じです。


masashi nagaya

  

Posted by しろくまくん at 09:12Comments(0)社長

出前講座

2012年06月19日

昨日、高山中央ロータリークラブで国府中学校へ出前講座に行ってきました。

高山中央ロータリークラブのメンバーが2年生を対象に全体講演を行った後グループ6~7名

に別れて60分の授業を行います。

授業の内容は、それぞれ自分の仕事について内容・大変だった事・やリ続けていてよかった

事などを生徒に伝え、ディスカッションを行いながら進めていきます。

少しでも子供たちに夢を持ってもらいたいと、おじさん達は事前の準備を整えて授業に向いま

す。   国府中2年生のみなさん、少しは夢らしきもの持てたかな・・・











masashi nagaya  

Posted by しろくまくん at 14:35Comments(0)社長

充実した1日

2012年06月18日

昨日はAM9:00から○○様邸の地鎮祭をおこなわせて頂き

家内と長男のサッカーの試合を観戦し

長女一家と原山のフリーマーケットに行き

会社の裏の草刈りをして

フリーマーケットで頂いた花を鉢に入れ(家内が行い見ていただけですが・・・)

長女と長男の家族から「父の日のプレゼント」をもらい・・・

とても充実した一日でした 感謝・感謝







masashi nagaya  

Posted by しろくまくん at 08:13Comments(0)社長

初物

2012年06月16日










今年は節電を意識しなければいけないので、ゴーヤで緑のカーテンを作り夏の日差しをカット 

しようと家内とともに、ゴーヤ・キュウリ・ミニトマトをプランターで育てようと家庭菜園に

挑戦しています。

毎日成長していくゴーヤくん・キュウリさん・ミニトマトくん達を見るのがとても楽しみです

(そんな歳になってきたのかな・・・)

昨日は初物でキュウリさんが収穫 早速夕食に頂きました。

自分たちで作った作物は最高、美味しく頂きました。

ありがとうございます。

masashi nagaya


  

Posted by しろくまくん at 09:23Comments(0)社長

QCサークル

2012年06月15日

本日10:00~16:00まで、高山市民文化会館にてQCサークル大会があり参加してきました。






8チームの発表がありました。

どのチームもとても素晴らしい発表でした。

ある社長さんいわく「QC活動をして無駄の排除・改善をしていかないと生き残れない」とおっ

しゃっていました・・・

生き残るためには時代にそった変化をしないといけませんね・・・気持ちが引き締まりました。

masashi nagaya  

Posted by しろくまくん at 18:11Comments(0)社長

いよいよ夏・・・

2012年06月12日

暑くなってきました。
梅雨の蒸し暑さが過ぎるといよいよ夏本番。
お休みの日に愛知県の知多半島豊浜を通りかかったら・・・なんじゃアレ




豊浜名物「鯛まつり」の準備作業の真っ最中・・・

長さ10~18mの竹と木の骨格に白木綿を巻いて作った大小の鯛5匹が若者達にかつがれ、街中や海を練り回る奇祭です。その様子は海の祭りにふさわしく勇壮です。
 
豊浜の象徴ともいえる『鯛祭り』、それは歴史と伝統の中で生まれ育ち、人々の心に深く刻み込まれた文化遺産でもあります。

今年は7月21日(土)22日(日)の予定らしいです。
天下の奇祭を是非どうぞ・・・

masashi nagaya
  

Posted by しろくまくん at 16:34Comments(0)

倉敷・那須塩原 1800キロ

2012年06月01日

先週は熊本に続き26・27日と岡山県倉敷市 29・30日と栃木県那須塩原市に出張で行ってきました。

倉敷で見た凄腕の女性現場監督さん・・・



300坪の有料老人ホームです・・・



あじのお刺身・・・身がピンクです(感動)



最高のお酒でした・・・




やはり東電の影響でイオンタウンも節電です・・・












夜は ほうぼうを御馳走になりました・・・



8日間のうち6日間は出張でしたが(それも遠距離)とても内容の濃い6日間でした・・・

masahi nagaya

  

Posted by しろくまくん at 17:39Comments(0)社長