エコロジー
2014年02月27日
昨日 名古屋国際会議場で「エコロジー住宅セミナー2014」が開催され参加してきました。
内容は新建新聞社の三浦社長様より2014~2030にかけての住宅環境について・・・
日本エネルギーパス協会 今泉代表様による欧米基準の「家の燃費」を証明し、どんな家も
どんな建物でも一目でエネルギー消費量が比較できるお話・・・
住まいと環境社 野池代表様による温熱・パッシブ・省エネについての説明・・・
とても内容の濃いお話でした。
2020年から次世代省エネ基準が義務化され計算で数値を出し証明しなくてはいけません。
いまから対応出来るようにしておかなくては・・・

masashi nagaya
内容は新建新聞社の三浦社長様より2014~2030にかけての住宅環境について・・・
日本エネルギーパス協会 今泉代表様による欧米基準の「家の燃費」を証明し、どんな家も
どんな建物でも一目でエネルギー消費量が比較できるお話・・・
住まいと環境社 野池代表様による温熱・パッシブ・省エネについての説明・・・
とても内容の濃いお話でした。
2020年から次世代省エネ基準が義務化され計算で数値を出し証明しなくてはいけません。
いまから対応出来るようにしておかなくては・・・

masashi nagaya
Posted by しろくまくん at 16:51│Comments(0)
│社長