スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

消費税はどうなるの?

2013年08月31日

最近 消費税アップに対する説明会や対策セミナーが続いています。

今の所予定としてはH26・4・1から消費税が8%になり、H27・10・1からは消費税が10%に

なります。 その中で9月までに契約もしくは販売価格などの条件を提示しH26・4・1までに

申し込みを受けた物については経過処置といってH26・4・1以降に購入しても5%でOKとい

う経過措置があります。

対象になるものは ①旅客運賃②電気料金③請負工事④資産の貸付(賃貸マンションなど)

⑤指定役務の提供⑥予約販売に関わる書籍等⑦特定新聞等⑧通信販売⑨有料老人ホーム

通信販売などは9月に何らかのアクションをおこしますから注目して下さい!

また住宅などの請負工事についても、9月中にご契約を済ませれば来年の4月以降に

完成お引き渡しを行っても5パーセントですが、来年の4月以降に工事の材料を買ったり

外注費といって自社の社員でなく他社の社員さんを使った工事は8%になるようです。

いずれにしてもお客様との事前打ち合わせが大事ですし、コミュニケーションを確実に実行す

る事が重要です。

しかし住宅については消費税が上がっても国が負担軽減のための施策を2つ用意しています。

これについては明日のブログでご紹介します。




masashi nagaya







  

Posted by しろくまくん at 10:53Comments(0)社長