スポンサーリンク
健康・省エネシンポジュウムIN大阪
2013年09月07日
本日 大阪で「健康・省エネシンポジュウムIN大阪」がPM3:00~5:30まで開催されます。
これは医師・歯科医師・建築士を中心に調査を行い「大阪型健康省エネ住宅」を作り地域活
性化を目指すています。
私も大阪の知人に紹介され、今回のシンポジュウムのお誘いを受けましたが今日は予定が
入っていて参加できませんでした・・・残念
主催は一般社団法人「健康・省エネ住宅を推進する国民会議」で、理事長の上原裕之氏は
歯科医で自らがシックハウス症候群を体験され、また「シックハウス」という言葉の生みの親
です。その後NPO法人シックハウスを考える会を設立され、この問題と徹底的に取り組まれ
建築基準法改正によるシックハウス対策がわずか3年でなされた原動力となりました。
そして現在 医師・歯科医師・建築士が連携して本当の意味の健康省エネ住宅を作る運動を
全国で広げようと活動していらっしゃいます。
これからの日本の住宅は変わります・・・取り残されないよう頑張ります。

masashi nagaya
これは医師・歯科医師・建築士を中心に調査を行い「大阪型健康省エネ住宅」を作り地域活
性化を目指すています。
私も大阪の知人に紹介され、今回のシンポジュウムのお誘いを受けましたが今日は予定が
入っていて参加できませんでした・・・残念
主催は一般社団法人「健康・省エネ住宅を推進する国民会議」で、理事長の上原裕之氏は
歯科医で自らがシックハウス症候群を体験され、また「シックハウス」という言葉の生みの親
です。その後NPO法人シックハウスを考える会を設立され、この問題と徹底的に取り組まれ
建築基準法改正によるシックハウス対策がわずか3年でなされた原動力となりました。
そして現在 医師・歯科医師・建築士が連携して本当の意味の健康省エネ住宅を作る運動を
全国で広げようと活動していらっしゃいます。
これからの日本の住宅は変わります・・・取り残されないよう頑張ります。

masashi nagaya