スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

違う視点

2012年04月03日








日曜日に「飛騨高山我楽多市」が開かれ、家内と一緒に日ごろの運動不足を解消する為に歩いていってきました。
安川通りや本町・吹屋町・上三之町など散策し、途中で面白そうなお店を見つけると中に入りお気に入りを発見して買い物をしたり、とてもリラックスした時間が過ごせ良い気分転換になりました。

いつもは車で通っているので、改めて歩いてみるとお店の変化にビックリです・・・
ほとんどが観光客を意識したお店作りがしてあります。
特に目についたのが、木材の原版で加工したテーブルや椅子のお店やストーンのお店でした。
残念ながら昔からのお店が激減していたのにはショックを受けました。

たまには歩いたり自転車でブラブラ散策すると、いつもと違った風景を感じ仕事や町作りのヒントを得られますね。




ちなみに上の写真は先日山田社長やスコット御一行様を案内して行った高山陣屋ですが、190年前に「倹約令」が出て無駄のないようにと木材も接ぎ木をして使ったそうです・・・見習わなくては!


masashi nagaya



  

Posted by しろくまくん at 09:14Comments(0)社長