研修&会議

2014年01月25日

21・22日と金沢のヤマダタッケンさんでの研修に続き、23日にFPグループの研修で

3日連続金沢に行きました・・・

そして昨日は午後から高山市教育委員会主催の「高山市キャリア教育を考える会」に

出席しました。 頭の中はパンパンです (-_-;)

23日の研修で特に印象に残ったこと

変化を歓迎しているか?

変化に気付いているだろうか?

変化に対応しているだろうか?

あなたは、どのような対応をしただろうか?

しようとしているだけでは、しないことと同じだ。

ドラッカーの言葉ですが、なるほど~

たとえば「家を持ちたい」と考える人と「家が買える、建てられる」と考える人とどちらが実際

に家が持てるでしょうか・・・ データーによりますと住宅を所有する以前の考えで「絶対に持

ち家を取得したい」と考える人が持ち家取得者の45%以上です。


また昨日の「高山市キャリア教育を考える会」では私たち高山中央ロータリークラブが取り組

んでいる中学生を対象とした「出前講座」の普及拡大について議論しました。

新しい団体の皆さんにも賛同を頂きましたし、2月の校長会で事例紹介で議題の一つに挙げ

ていただけるようですし期待できます。学校では教えることのできない社会での勉強を子供

たちに伝え一人でも多くの子供たちに夢を持ってもらえれば幸いです。

研修&会議


研修&会議



masashi nagaya










スポンサーリンク
同じカテゴリー(社長)の記事画像
例祭
カンボジア
Mamanが出来た~
不思議な材料
エコロジー
ゆる呑み会
同じカテゴリー(社長)の記事
 例祭 (2014-04-29 16:37)
 カンボジア (2014-04-23 17:06)
 Mamanが出来た~ (2014-04-04 18:59)
 不思議な材料 (2014-03-05 17:12)
 エコロジー (2014-02-27 16:51)
 ゆる呑み会 (2014-02-25 11:33)

Posted by しろくまくん at 09:39│Comments(0)社長
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。