高山バージョン
2013年04月12日
昨夜の夕食は久しぶりに「ココ壱番屋」に行きました。
お店に入ってすぐに目に止まったのが「漬物ステーキカレー」でした。
最初に漬物ステーキという言葉がとてもインパクトがあり惹かれました。
次に漬物ステーキとカレーって合うのか?と興味をそそられ、どんな味になるのか頭の中で
シュミレーションしました。
そして地元の食べ物である漬物ステーキに親しみを感じ、また高山国道41号店限定販売
の言葉に押されて「漬物ステーキカレー」を注文しました。
カレーが来るまで再度メニューを良く見ると、漬物は地元の物を使っていますと書いてありま
す。またまた親しみが湧いてきた時、注文した「漬物ステーキカレー」がやって来ました。
七味と醤油がお好みで出され、食べてみると予想どうりの美味しさでした。
以前にも期間限定で「鶏ちゃんカレー」がありました。
その土地独特のものは地元の人には受け入れられると思いますし、また出張や観光などで
高山に来た人にも受け入れられると思います。
さすがココ壱番屋さんは商売が上手いですね。
色んな事を考えながら食べていたら写真を撮るのを忘れなのでメニューをアップします。

masashi nagaya
お店に入ってすぐに目に止まったのが「漬物ステーキカレー」でした。
最初に漬物ステーキという言葉がとてもインパクトがあり惹かれました。
次に漬物ステーキとカレーって合うのか?と興味をそそられ、どんな味になるのか頭の中で
シュミレーションしました。
そして地元の食べ物である漬物ステーキに親しみを感じ、また高山国道41号店限定販売
の言葉に押されて「漬物ステーキカレー」を注文しました。
カレーが来るまで再度メニューを良く見ると、漬物は地元の物を使っていますと書いてありま
す。またまた親しみが湧いてきた時、注文した「漬物ステーキカレー」がやって来ました。
七味と醤油がお好みで出され、食べてみると予想どうりの美味しさでした。
以前にも期間限定で「鶏ちゃんカレー」がありました。
その土地独特のものは地元の人には受け入れられると思いますし、また出張や観光などで
高山に来た人にも受け入れられると思います。
さすがココ壱番屋さんは商売が上手いですね。
色んな事を考えながら食べていたら写真を撮るのを忘れなのでメニューをアップします。

masashi nagaya
Posted by しろくまくん at 17:06│Comments(0)
│社長