高校生の復興支援

2013年02月13日

先日高山工業高校の卒業作品展に行き 建築インテリア科の3年生が、卒業作品展で作ったすべり台とジャングルジムを東日本大震災の被災地に送りたいというお話を伺いました。
この作品は被災地の保育園や幼稚園の遊具が津波で流された現状を知り、被災地の子供たちに自分たちで作った遊具を届けたいという思いで制作した卒業作品です。
ただどうやって届ければいいのか どこにと届ければいいのかわからないという事でしたので、復興支援のボランティア活動をしていらっしゃる野中常雄さんに御相談しました。そして国府で復興レストラン女川のマスターである末永さんを通じて石巻市北上町にある「北上子育てセンター」にお届けできる事になりました。
17日~19日まで生徒4名に先生2名が行かれます。(先生のワゴン車で)当初は私もトラック作品を積んで行く予定でいましたが、日程が合わずに断念しました。そこでOB会である白楊会の会長の島さんにお願いして、会から運送費を出して頂くことになり、運送会社の飛高運送さんには実費でお願いし16日集配で17日の朝に届けて頂く事になりました。本当に多くの人のご協力のお蔭で高校生たちの夢が叶う事になりました。 ありがとうございます。

高校生の復興支援



高校生の復興支援



masashi nagaya
スポンサーリンク
同じカテゴリー(社長)の記事画像
例祭
カンボジア
Mamanが出来た~
不思議な材料
エコロジー
ゆる呑み会
同じカテゴリー(社長)の記事
 例祭 (2014-04-29 16:37)
 カンボジア (2014-04-23 17:06)
 Mamanが出来た~ (2014-04-04 18:59)
 不思議な材料 (2014-03-05 17:12)
 エコロジー (2014-02-27 16:51)
 ゆる呑み会 (2014-02-25 11:33)

Posted by しろくまくん at 15:12│Comments(0)社長
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。