朔日餅

2012年10月03日

「朔日餅」(ついたちもち)ゲット・・・知人に頂きました。

伊勢神宮横の「おかげ横丁」にある赤福本店で毎月1日に1日限定で売り出される餅が

「朔日餅」です。これを手に入れるには大変です。早朝から赤福本店に並び購入します

が、数に限りがあるので並んでいても途中で売り切れは当たり前です。

伊勢には、毎月一日に普段より早く起きて、神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」

というならわしが残っています。無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、また新しい月の無事を

願ってお祈りします。

この朔日参りのお客様をお迎えするために作り始めたのが「朔日餅」です。

発売開始は昭和53年のこと。元日を除く毎月朔日(ついたち)に限り販売しています。

季節ならではの餅菓子があり十月の朔日餅は「栗餅」。

もち米の食感を程よく残した生地で風味豊かな栗あんを包み栗ようかんが乗っています。

美味しかった(*^^)v

朔日餅



masashi nagaya
スポンサーリンク
同じカテゴリー(社長)の記事画像
例祭
カンボジア
Mamanが出来た~
不思議な材料
エコロジー
ゆる呑み会
同じカテゴリー(社長)の記事
 例祭 (2014-04-29 16:37)
 カンボジア (2014-04-23 17:06)
 Mamanが出来た~ (2014-04-04 18:59)
 不思議な材料 (2014-03-05 17:12)
 エコロジー (2014-02-27 16:51)
 ゆる呑み会 (2014-02-25 11:33)

Posted by しろくまくん at 15:16│Comments(0)社長
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。