大工さん
2011年10月06日
ブログ更新、木曜担当になった坂口です。
先週から木曜担当なんですが、
早速、風邪をひいて寝込んでました。
木曜と聞いて、まず思い出したのが
『木刀、腰にThursday』
これが一般的な覚え方なんですか?
あとはなんて覚えたか覚えてません。
先日、工事を頼んでいた大工さんが忙しく、
代わりの大工さんを呼んでくださいました。
(きれいな仕事をしていただき、ありがとうございました。)
そして、後々聞くと大工さんを辞めるとのこと!!!
自分の工事担当の割と小さめの工事を頼まさせてもらっていたので痛手です。
(新しい大工さんを紹介してもらいました)
その大工さんは、65歳なのでもう年だから辞めるのかと思いきや、
再就職!
そして、「土日なら大工できるよ」と、言っていました。
どんだけ元気なんですか。
「オレはあと5年やな~(寿命)」
と言っていましたが、そんだけ元気ならまだまだ大丈夫です。

その大工さんが作っている、木のお守り。
神社やお寺で使われていた柱などから作っているらしいです。
この木でも樹齢150年以上らいしいです。
これからも体に気をつけて頑張ってもらいたいです。
先週から木曜担当なんですが、
早速、風邪をひいて寝込んでました。
木曜と聞いて、まず思い出したのが
『木刀、腰にThursday』
これが一般的な覚え方なんですか?
あとはなんて覚えたか覚えてません。
先日、工事を頼んでいた大工さんが忙しく、
代わりの大工さんを呼んでくださいました。
(きれいな仕事をしていただき、ありがとうございました。)
そして、後々聞くと大工さんを辞めるとのこと!!!
自分の工事担当の割と小さめの工事を頼まさせてもらっていたので痛手です。
(新しい大工さんを紹介してもらいました)
その大工さんは、65歳なのでもう年だから辞めるのかと思いきや、
再就職!
そして、「土日なら大工できるよ」と、言っていました。
どんだけ元気なんですか。
「オレはあと5年やな~(寿命)」
と言っていましたが、そんだけ元気ならまだまだ大丈夫です。

その大工さんが作っている、木のお守り。
神社やお寺で使われていた柱などから作っているらしいです。
この木でも樹齢150年以上らいしいです。
これからも体に気をつけて頑張ってもらいたいです。
Posted by しろくまくん at 18:50│Comments(0)
│しょういち