スポンサーリンク
体験
2013年04月08日
先週末 3人の孫(新1年生・年長・未満児保育3年目)に飛行機や新幹線を見せに愛知県に
行ってきました。
まず始めに知多半島の内海にある荒熊神社で健康祈願をして、近くの「魚ひろば」でお魚を
見て市場見学をおこない(試食体験では未満児保育3年目の莉皇が大好物のじゃこを遠慮
なく堪能していました)高山では味わえない経験をしました。
次にセントレアに行き飛行機を見ました。
プロペラ機の離陸やジェット機の離陸・着陸を見て3人共大興奮でスカイデッキを走り回って
いました。 そんな中で新1年生の陽向が「韓国の飛行機がいる・・・」と言い、思わず滑走路
を見てみると確かに韓国の飛行機が・・・「どうして韓国とわかった?」と尋ねると「旗を見た
ことがある」との返答が、それを聞いて ただただ唖然でした。
つづいて名古屋駅の新幹線ホームに行き、ひかり・のぞみ 等を見てまたまた興奮状態でした。
私たちもそうですが 何事も経験が大切ですよね,特に小さな子どもたちに本物を見せること
が大切だと思い今回の企画をしました。
孫たちと過ごせた素敵な一時に感謝・・・

masashi nagaya
行ってきました。
まず始めに知多半島の内海にある荒熊神社で健康祈願をして、近くの「魚ひろば」でお魚を
見て市場見学をおこない(試食体験では未満児保育3年目の莉皇が大好物のじゃこを遠慮
なく堪能していました)高山では味わえない経験をしました。
次にセントレアに行き飛行機を見ました。
プロペラ機の離陸やジェット機の離陸・着陸を見て3人共大興奮でスカイデッキを走り回って
いました。 そんな中で新1年生の陽向が「韓国の飛行機がいる・・・」と言い、思わず滑走路
を見てみると確かに韓国の飛行機が・・・「どうして韓国とわかった?」と尋ねると「旗を見た
ことがある」との返答が、それを聞いて ただただ唖然でした。
つづいて名古屋駅の新幹線ホームに行き、ひかり・のぞみ 等を見てまたまた興奮状態でした。
私たちもそうですが 何事も経験が大切ですよね,特に小さな子どもたちに本物を見せること
が大切だと思い今回の企画をしました。
孫たちと過ごせた素敵な一時に感謝・・・

masashi nagaya