スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

森のエコハウス

2013年02月14日

今日は「高校生の小さな町づくりプロジェクト」のメンバーで高山市で作った「飛騨高山 森のエコハウス」を見学に行ってきました。 1月は高山市環境政策推進課の東田課長様に当社 永家工業㈱までお越しいただき高山市の環境保全の取り組みについてお話をいただきました。その時「飛騨高山 森のエコハウス」の事もお聞きしましたので、是非高校生に見せたいと思い2月14日pm4:00~の見学をお願いしました。私たちは飛騨高山高校環境科学科の生徒さんと高山工業高校建築インテリア科の生徒さんとで、当社所有の清見の土地(以前は土砂捨て場として使っていました)で町づくり再生プロジェクトに挑戦中です。名前の通り高校生がアイデアと技術を出して進めているプロジェクトです。この計画はビオトープと住宅ゾーンをミックスした開発計画です。このプロジェクトは昨年から始めていて今回の勉強会で環境科学科の3年生3名が最後の出席となり最後にあいさつを受けた時は、少しさみしい気持ちでしたが2年生が引き継いでくれるので2年生の彼らの顔を見ていると勇気がわいてきました。来月からはいよいよ具体的な内容に入っていきます。高校生の発想はとても素晴らしいと思いますし、彼らに教えられることも多くとても勉強になります。





masashi nagaya
  

Posted by しろくまくん at 18:36Comments(0)社長