スポンサーリンク
仲間たち
2012年12月08日
4日と5日、金沢のヤマダタッケンさんにグレートビルダーズの勉強会に行ってきました。
定例となっている8社での勉強会で28名の参加、今回からは苫小牧の大鎮キムラ建設さんも参加しての計9社になりました。
もう、発足してから8年を過ぎたこの勉強会、今では8社のそれぞれの社員の性格や感性も把握していて会社ぐるみのお付き合いをさせていただいてます。
今でこそ、こうした地域を超えたビルダーさんたちが集まって勉強会を行うグループが増えたのですが、そのはしりのような会であると自負しています。
フランチャイズやコンサルタント主催のように、誰かにお金を払って勉強するのではなくそれぞれの会社がフラットにそれぞれの得意分野を披露しあい、学び合う。
フラットであるからこそ、「ただ情報をもらうだけの企業」では参加することができない組織になっているように思います。
そこには上下関係はなく、相手の学びのヒントをお互いに出し合う事が参加の条件。
今までも、そしてこれからも互いに刺激し合える頼もしい仲間たちです。


masashi nagaya
定例となっている8社での勉強会で28名の参加、今回からは苫小牧の大鎮キムラ建設さんも参加しての計9社になりました。
もう、発足してから8年を過ぎたこの勉強会、今では8社のそれぞれの社員の性格や感性も把握していて会社ぐるみのお付き合いをさせていただいてます。
今でこそ、こうした地域を超えたビルダーさんたちが集まって勉強会を行うグループが増えたのですが、そのはしりのような会であると自負しています。
フランチャイズやコンサルタント主催のように、誰かにお金を払って勉強するのではなくそれぞれの会社がフラットにそれぞれの得意分野を披露しあい、学び合う。
フラットであるからこそ、「ただ情報をもらうだけの企業」では参加することができない組織になっているように思います。
そこには上下関係はなく、相手の学びのヒントをお互いに出し合う事が参加の条件。
今までも、そしてこれからも互いに刺激し合える頼もしい仲間たちです。


masashi nagaya